カタルトシメス

 文章について、現時点でのおれの考えをここに纏めておきたい。Twitterの方にも文学とか文章関連の話題を思いついてはちょくちょく投稿しているが、Twitterはシステム自体が「垂れ流す」事を前提としているからか、思考を組み立ててその変化具合に応じて文章をこねくり回すタイプには余り向かず、文章に趣向を凝らそうとこだわればこだわるほど、140文字内に収まりきらないし連投してしまいがちとなるので、それぐらいならブログでやれと言われるのがオチである。

 だから、おれははてなダイアリーに久々にログインし、わざわざこの文章を書き始めておるのだ。まるで就業時間中に職場のPCから自分の彼女に「今日の晩御飯何にしようか?」などという内容のメールを『緊急連絡事項』とタイトルを付け加えた上で送信する彼氏並みの細心ぶりで、いつかは現実でも披露してみたいのだが、あいにくと今のおれは無職でありおれの帰りを待ち焦がれてくれる彼女もいないという前門の虎後門の狼。きみならどちらから打破する?



 話がまったく逸れてしまったが、これも主題の許容内であり、つまり何故人は文章を書くのかという疑問に繋がるからだ。そもそもどれだけの人々に読んでもらえるか分からぬ文章のセンテンスやウィットの端々にこだわり、それらを敷居の低い場ではインターネットのTwittermixi、ブログなどで公開し、より高次の舞台では商業誌に掲載するという形を、何故、人は望み、そのようにするのだろうかという疑問に。



 これには様々な説があって、一つは、人間はそれぞれの人生がひとつの小宇宙になっており「私」を取り巻く世界の環境、つまり「私」に付随する人間関係や身の回りの環境などを、「私」の視線からカタルトシメス欲求が、濃いゾーンでは小説や映画、詩文、音楽などの表現行為として昇華され、薄いゾーンでは「ワロスwwwwwww」など一行だけで反応を表すものになるという、『小宇宙公開説』。

 他にも自意識の拗れから産まれてくる「承認欲求」、他の誰でもない私の認めるあなたに、そう、あなただけに見てもらいたい、褒めてもらいたい、抱いてよしよしされたい、あわよくばセックスしてもらいたいとまで拡がるこのコミュニケーション手法をなんと文章に代替行為として持ち込み、自分自身の作り出す世界を承認されんとする、『承認欲求説』もある。

 この他、そもそも人類はありとあらゆるコミュニュケーション形態を欲する生物なのだという『そもそも人類説』。もしもおれ(あたし)の書いた文章が商業誌や出版本などに掲載され、そして上手く事が運べば名声とお金を同時に獲得できるのだうはwwそれなんて天国wwwなどと、甘い夢に群がるワナビーたちが自らの修練、アピールの為に同人誌、インターネットで互いに文章をUPし幅を利かす『ワナビー願望説』などもあり、混沌の様相を示すが如きである。



 しかしながら、どの説も言われてみればそうかもしれんなあと頷けるものばかりで、これぞと言い切れるものがないのは人間が矛盾を包括する生物だからで、おれが思うに、芸術に対するアプローチにしろ匿名掲示板への落書きにしろ何かしらの文章を自分で作成し公開する行為は、意識的或いは無意識的に上記に挙げられた心理を交錯的に踏んだ上で為されているのだろう。



 予想外に長くなってしまった。今回はここまでにし、次回はどのように致せば文章は刺激的になるかについて書いてみよう。最後に、売れている作家は己の文章を作品に仕上げることに熱中しているから、こういうワナビー的な文章論などは書かないだろうなあ(仕事の依頼として頼まれれば別だろうが)というワナビー的自虐をつぶやきながら、ここに筆を置く。